Astraテーマでのサムネイル問題と解決法

ご指摘の通り、Astraテーマは初期状態では「デフォルトサムネイル画像」(プレースホルダー画像)を自動設定する機能が搭載されていません。これには理由があります:

なぜAstraにはデフォルトサムネイルがないのか

  • 軽量設計重視:Astraは非常に軽量で高速なテーマとして設計されており、必須でない機能は最小限に抑えられています
  • カスタマイズ前提:基本機能に絞り、必要に応じてユーザーがカスタマイズすることを想定しています

解決方法

1. 子テーマのfunctions.phpに追加する方法(技術的な方法)

function set_default_post_thumbnail( $html, $post_id, $post_thumbnail_id ) {
if ( ” === $html ) {
// デフォルト画像のURLを指定
$default_img = get_template_directory_uri() . ‘/assets/images/default-thumbnail.jpg’;
// もしくはメディアライブラリにアップロードした画像のIDを指定
// $default_img = wp_get_attachment_image_url(123, ‘thumbnail’);
$html = ‘' . get_the_title() . '‘;
}
return $html;
}
add_filter( ‘post_thumbnail_html’, ‘set_default_post_thumbnail’, 10, 3 );

2. プラグインを使用する方法(初心者向け)

  • Default Featured Image プラグイン
  • Dynamic Featured Image プラグイン
これらのプラグインをインストール・有効化するだけで、サムネイルがない記事に自動的にデフォルト画像を設定できます。

3. Astra Proでのカスタマイズ

Astra Proにアップグレードすると、ブログレイアウトのより詳細な設定が可能になり、サムネイルの表示方法も含めて一貫したデザインにすることができます。
最も簡単な方法は、プラグインを使うことですが、サイトのパフォーマンスを重視するなら子テーマでのカスタマイズがおすすめです。どの方法が最適かお知らせいただければ、より詳しい手順をご案内できます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール